SplaLife

スプラトゥーンを2から始めてドハマリした男のブログ

【スプラトゥーン2】ガチマッチにおける生存意識の重要性

今回はガチマッチにおける生存意識の重要性についてお話したいと思います。

ガチルールで勝率が上がらない、安定して勝てない、大型連勝も連敗もよくある、というプレイヤーが多くいると思います。(過去自分もそんな時期がありました)

そういったプレイヤーは、基本的に味方に左右されやすい立ち回りをしていたり、自身の影響により勝ち筋を作ることができていない場合がとても多いと思います。

僕はこのような状況から抜け出すための第一の手段が、「生存意識を高く持つこと」だと考えています。

この記事では生存意識を持つことの重要性と、その立ち回りが試合に対してどのように影響を与えるかについてお話したいと思います。

なぜ生存することが重要なのか

スプラトゥーンというゲームの仕組みにおいて、最も試合に影響を与える要素は「人数」と言って良いと思っています。

基本的には相手と戦闘し、倒すか下がらせるか等により試合を有利に運ぶという流れが作られますが、この戦闘において最も重要なのは「人数差」です。

2対1の状況で1が勝つ確率は、当然極めて低くなります。また、2対1でなくとも常に4対4で試合が組まれる中で、4対3や4対2など人数差ができていくほど、人数が少ないチームが不利な状況に追い込まれていきます。

スプラトゥーンをある程度プレイした方なら経験があると思いますが、回線落ちのプレイヤーが自分のチームに1人いて4対3となった状況で、試合に勝てることはほとんどないと思います。

人数の少ない側のプレイヤー達が持つ戦闘力が、相手を圧倒的に上回れば可能性が出てくるかもしれませんが、ガチパワーというプレイヤーに与えられるレートでマッチングが組まれている以上、そこまでの実力差が生まれることはほとんどありません。

つまり、そのような拮抗した実力を持つ相手がマッチングされやすい状況ですので、自分のデスが多ければ多いほど基本的には自分のチームに不利な状況を与える要因となります。

自分のデスが多ければ多いほど、自分のチームは人数不利な状況の時間が増える可能性があるからです。

生存意識を高く持つということは、「自分のチームを不利な状況にしない」=「相手チームに有利な状況を作らせない」という考え方ができます。

ただ生存していれば良いというわけではない

このゲームの難しいところはここにあって、よくスプラのスレで議論されている「”10キル10デス”か”2キル1デス”どっちが良い?」みたいなお話があったりします。

重要なのは自分のブキにあったポジションで役割を果たすことなので、例えばボールドマーカー、スパッタリー、スプラローラー等に、とにかく生存が重要とは全く思いません。大事なのは戦況を意識したメリハリのある動きです。

単純な話だと「良い死に方」と「悪い死に方」があって、「悪い死に方」は絶対ダメということです。

以下は僕が考える「悪い死に方」です。

■悪い死に方

  • 人数が少ない状況が確認できるにも関わらず、そのまま戦って死ぬ
  • 相手側のインクが広がっている場所にとりあえず突っ込んで死ぬ
  • 味方がまだ体制を整えていないのに、1人で突っ込んで死ぬ
  • 撃ち勝てない可能性が高い相手(ブキの相性が悪い相手)と対面して、無理に戦い続けて死ぬ

これらは自分の動きによってデスを防ぐことが可能なものだけを挙げています。 このリスト以外にも悪い死に方はありますが、防ぐことができない場面も当然あるので、自分の動きにより防げるものをしっかりケアする意識を持ちましょう

これらを防ぐことだけでも、自分のチームに良い影響を与えることができると思います。

大事なのは自分に求められる最良の働きを認識して動くこと

悪い死に方の話しをしましたが、悪い生存意識も当然あり、「チームの勝敗に関係のない動きをしてまで生きることを優先する」ことが最も必要のない生存意識です。

基本的には各ルールでカウントをきっちり進めるために、自分のブキに求められる役割を果たすための動きをする必要があります。

ブキによりけりですが、自チームを勝利もたらす可能性を上げる前詰めならガンガンやりますし、全員が前に出ようと動くのであれば最前線1歩手前で味方のサポートと裏取りのケアをやります。

大事なのは、その行動の中で、戦況によって動きを変化させることが求められる場面があり、そこで生存することがメリットになるなら、しっかり生存意識を持った動きをしようということです。(前に出て死なないのであればそれが理想だと思っています)

生存するための動きには様々なパターンがあります。

1.人数不利時はしっかり退く/危険な場所から移動する

色々な思想や考え方を持ったプレイヤーがいると思いますが、基本的に僕は不利状況で無理に戦う必要はないと思っています。

エリアは余裕があるなら一旦取らせておくのも作戦として有効ですし、ヤグラはしっかりリードが取れていれば進むのに時間がかかります。ホコは自分が死んだら誰も止めてくれる人はいないと思った方が良いです。

不利と解る状況であればしっかり退くという考えを持つことが重要だと思います。

また、自分が不利を押し付けられているのに無理に戦うプレイヤーもいます。例えばジェットパックに見られているにも関わらず落とそうとする動きなど。

刺し違えてでも倒した方が良い場面は存在しますが、それをしっかり理解して動いているプレイヤーとそうでないプレイヤーでは、デスの価値が全く違います。

2.潜伏

潜伏はキルを取るということを前提にした動きですが、生存意識の1つです。

プレイヤーの性格を分けると、潜伏を多めにいれるプレイヤーとしっかり退くプレイヤーがいると思います。

潜伏は味方と合わせた動きをできると非常に強いです。例えば潜伏キルを1つ取っても近くに味方がおらず、敵にフォローされてしまって自分も死んだら全然意味がないです。

相手からしたら正面からくる敵を迎え撃っている最中に、いないと思っていたはずの敵が後ろから現れて挟まれるという状況になります。

一時的に生存し味方と合わせた動きをして、相手の有利局面を潰しましょう。

生きてさえいればなんとかなることは多い

とにかくスプラトゥーンは人数状況がとても大切なゲームであると認識頂けたと思います。 その上で生存してさえいればなんとかなることは沢山あります。

  • 不利状況の味方を助けることができる
  • 相手の進行を遅らせることができる
  • エリアをキープできる可能性が高くなる
  • ホコ・ヤグラを進めさせないための動きが実行できる
  • 戦況が大きく傾くような状況を避けることができる(オールダウンを防ぐ)

安定して勝てないのは、極端な状況を作られがちだったり、うまく打開ができないようなプレイヤーだと思います。

今すぐにキルを取りまくってキャリーを重ね、勝率を上げていけるほどに上達するのは不可能です。 戦闘力を上げるには時間をかけて練習して上達するしかありませんし、そこには天性的な要素も含まれると思います。

でも、ルールをしっかり理解して、チームの勝利確率を上げる立ち回りを実行することは短期間でも可能です。

勝敗が安定しないプレイヤーは、しっかり勝ち筋を作るための動きを実行するために、まずは生存することを意識してみてはいかがでしょうか。


※一応「良い死に方」の一例も書いて置きます。

■良い死に方

  • エリア・ホコ・ヤグラのカウントが進んでいる状況で相打ちを取る
  • 人数不利状況を押し付けられた中で相打ちを取る
  • エリアがキープ時に、防衛する味方がいることを確認した上で相手陣へ詰めて撃ち負けて死ぬ
  • 相手のホコ持ちと相打ち、もしくはホコだけ倒して周りの敵にやられる
  • ホコを持ってしっかり進めた上でやられる
  • ヤグラの押し込みタイミングで、しっかりカウントを進めた上でやられる

生存意識はめちゃくちゃ大事だけど、死んでもいい場面でしっかり仕事を果たすことも重要な動きですので、生存意識と同じく意識できるようになると、より幅のある立ち回りができるようになると思います!